えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

さすがにshebangを2行目に書こうなんて人いないよね??(煽り

一方で、「shebangつけたほうがいい」などの「意味不明」なコメントが見られ、非常に頭にきたので記事にします。

RPi-Pico+PIOで<Wi-Fi.h>が混入するだけでエラーになる(理不尽な)現象

RaspberryPi Picoへの移植時に元のパッケージにが含まれていたら要注意

rqt_graphを改造してmermaidも出力するようにしてみた

ROS使いであればお馴染みのGUIツールの一つに「rqt_graph」があります。 rqt_graphは、ROSのノード間の接続を確認することができるツールです。 プログラムをノードで管理するROSの特徴を的確に表しているため、これのスクリーンショットをしばしば貼られた…

RTX3060Tiを購入しました。(2080Tiエピソード付き)

RTX3060Tiを購入した話とRTX2080Tiの思い出話

ReadableWidgetsの紹介 (技育展2022)

技育展2022作品「簡易GUI設計支援ライブラリReadableWidgets」の紹介

LinuxのDesktopショートカットを自動生成するテンプレートを作った

最近ずっと「そこそこ作りやすくて使いやすいアプリケーション」という課題に対していくつか個人的にツールを作っていたりします。 ここでは、Linuxアプリケーションにおけるデスクトップショートカットの作成についてより手続きを単純化するツールを作った…

コマンドライン引数を少しずつGUIに置き換えていくためのツールを作った

研究・趣味開発のプログラムのエントリーポイントに引数を渡すことがしばしばあると思います。 これらは「コマンドライン引数」と呼ばれ、ターミナルの実行ファイルにつづけて空白区切りで値を指定していくもので、コマンドライン引数は全て文字列の配列で渡…