えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

ちょっとAIなロボット

AIでGPIOを操縦する(ChatGPT・Whisper・RESTuino)

GPIOをAIが操縦します。 シンギュラリティ!?

YOLOX-ROSをRaspbianで動かす(Raspberry Pi)

Raspbian + YOLOX-ROS の動作報告とインストール方法について説明します。

Jetson AGX XavierのGPIOを使ってみた(自作I2Cモジュール編)

Jetson AGX XavirのGPIOを初めて使ってみました。Jetson AGXで独自のI2Cモジュールを使ったというメモです。

2輪駆動足回りの開発記録(4月10日〜4月12日の3日間)

MAXONモータを搭載したロボット(名称未定)のツイッターアーカイブ

自己位置推定してずっと同じ方向を向くやつを作った(rclpy+tf2+T265)

T265で自己位置推定た情報をtf2でbase_linkと連携してTwistに変換するところまでを説明します。

ROS2でURDFを記述してRviz2でロボットを表示してみた

ROS2でURDFを書いてロボットの自己位置をT265で推定するところまでを解説します。

ROS2-Foxyでdarknet-ros(Ubuntu20.04+OpenCV4.2+CUDA11.2)

Ubuntu20におけるNVIDIAドライバのインストールから、Darknet-ros(ROS2)の動作まで簡単に解説しています。

ROS2におけるjoy→Twist変換の簡単解説(joy2twist)

PS5なロボット!? DualSenseをROS2で使う - えいあーる・れいの技術日記の続きです。(そういえば、全くAI要素ないなー) ROS2ではアクチュエータの回転や移動にはTwistメッセージをよく使うと思いますが、実際にコントローラからドライバを介して発せられる…

PS5なロボット!? DualSenseをROS2で使う

最新のPlaystationコントローラのDualSense(PS5純正コントローラ)を購入しました。Ubuntuに接続できたので、メカナムロボットに使用してみました。 この記事はJetson搭載メカナムロボットとりあえず動いた(Jetson TX2+ESP32+Realsense) - えいあーるれいの…

誤家庭モータをROS2で回してみた(EPOS4)

誤家庭モータをROS1で回してみた(MAXON EPOS4) - えいあーる・れいの技術日記の続きです。 前回はROS1でマクソンモータを回したわけですが、ROS1の環境がロードされた環境だと、EPOS4とPCの通信がうまくいかないというバグ(?)があり、使いにくいプログラム…

誤家庭モータをROS1で回してみた(MAXON EPOS4)

誤家庭モータの代表・MAXONモータの動作で苦戦したはなし。

HUSKYLENSを試してみた(2)。車輪を搭載して360°トラッキング!?

HUSKYLENSを試してみた。Arduinoで簡単プログラミング! - Ar-Rayのてく日記 で、HUSKYLENSをサーボモータに取り付けましたが、これを2輪の台車に取り付けて自在に動かしてみました。 作成したロボット(GithubのREADMEより) ソースコードと配線先についてはG…

HUSKYLENSを試してみた。Arduinoで簡単プログラミング!

HUSKYLENSを借りました。 HUSKYLENS HUSKYLENSは、画像認識を行うAIチップを搭載した高性能センサと言われています。プログラム自体はHUSKYLENSに書き込むのではなく、通信専用APIが提供されており、ArduinoやRaspberry Piなどに受信プログラムを書き込み、…

Jetson搭載メカナムロボットとりあえず動いた(Jetson TX2+ESP32+Realsense)

お久しぶりです。もう11月になってしまいましたね…! 私は高専5年生なのであと4か月で卒研発表が終わり、卒業してしまいます。(専攻科に進学するので学校自体は同じなのですが…) 前回の投稿から1か月以上空いてしまいましたが、この1か月の間に中間発表レ…