えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ROS Noetic+Jupyterの構築(Ubuntu20.04)

Jupyter+ROSでデータ分析+組み込み??ColabのFaster R-CNNを移植してみた! - えいあーるれいの技術日記 の続きです。環境構築について書きます。 Ubuntu20.04で動作確認をするため、クリーンインストールしました。使用したPCは、Odyssey Blue Mini PCです…

Jupyter+ROSでデータ分析+組み込み??ColabのFaster R-CNNを移植してみた!

ROSでPytorchやTensorFlowを使いたいと思っているのに、全く文法も環境も理解できない…でも動かしたい… そう考えたバカの行き着いた先、それは… _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > Google Colaboratoryのコピペ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄…

フォルダ内の画像をまとめて〇〇したい(コピペ用備忘録)

フォルダ内の画像を1枚に対して何かしら処理をするのはググればすぐに出てくるのに、まとめて何かすることについては、全く触れていない記事が多いと感じます。 しかも、一概にループさせるといっても様々な記法があり、そこそこ文章を書かないといけないた…

HUSKYLENSを試してみた(2)。車輪を搭載して360°トラッキング!?

HUSKYLENSを試してみた。Arduinoで簡単プログラミング! - Ar-Rayのてく日記 で、HUSKYLENSをサーボモータに取り付けましたが、これを2輪の台車に取り付けて自在に動かしてみました。 作成したロボット(GithubのREADMEより) ソースコードと配線先についてはG…

HUSKYLENSを試してみた。Arduinoで簡単プログラミング!

HUSKYLENSを借りました。 HUSKYLENS HUSKYLENSは、画像認識を行うAIチップを搭載した高性能センサと言われています。プログラム自体はHUSKYLENSに書き込むのではなく、通信専用APIが提供されており、ArduinoやRaspberry Piなどに受信プログラムを書き込み、…

Darknet用のtextファイルを使ってトリミング

トリミングにDarknet用のテキストデータを用いるというくだらないプログラムを作成しました。 github.com ただし、このプログラムにはしっかりとした目的があります。私は、定点撮影をした動画から連番画像を生成して特定位置の画像を取得したいと思っていま…

YOLOv3-tinyでお手軽物体検出のやり方!(備忘録)

今日は、YOLOv3-tinyを使ったボルト・ナット検出を通じてYOLOv3-tinyの学習のやり方の備忘録を書きます。 YOLOv3-tinyは他のYOLOと比べてとても速いです。今回は講習用にボルト・ナットの検出器を作成してみました。 環境 さまざま記事でYOLOv3の環境構築に…

Celeron搭載のミニPC「Odyssey Blue Mini PC」の性能を個人的に確認!!(ベンチマーク)

研究用のRaspberry Piのシステムの置き換えの検討用としてOdyssey Blue Mini PCを購入しました。スイッチサイエンスで購入できます。 www.switch-science.com Odyssey Blue Mini PCの外観 IntelのノートPCスペックのCPUが搭載されているミニPCみたいです。青…

YOLO v3の学習時に面倒なパス通しをShellで自動化!

初めてYOLOv3の学習を行う人向けにShellで自動化するプログラムを作成しました。コンピュータを固定して学習を行う分にはいいのですが、別のコンピュータで学習させたり、別のデータや学習時の読み込み画像の大きさを変更するなどの対応をするたびに設定ファ…

M5 Core2とM5 AtomでTwistをPub/Subしてみる

今日は、M5 Stackを2つ使ってTwistメッセージをPub/Subしました。気づいた点なども挙げたいと思います。以前、M5 Atom MatrixをROS2で動かしています。M5Atomは最小サイズのROS2マイコンになるのか!? - Ar-Rayのてく日記 動作の様子 ソースコードはGithub…

Qt designer(PyQt)を使ってCUIアプリをGUI化 (yolo_augmentation)

AnacondaでPyQt5をDesignerを使ってGUIプログラミングをしたい!と思い、自分のPythonプログラムをGUI化してみることにしました。 使うプログラムは先日 YOLOのtextファイルも一緒に水増しを行うプログラムを作った - Ar-Rayのてく日記 で紹介したものを使い…

ダイソーの500円バッテリーの充電回路をロボットに搭載した

※危険な工程があります。真似する際は様々な資料を参考に自己責任でお願いします。 モバイルバッテリーの外観 ダイソーで500円で変えるモバイルバッテリーを購入しました。意外とコンパクト。普通に使えそう。 これは,M5 Atom用のバッテリーモジュールを自…

YOLOのtextファイルも一緒に水増しを行うプログラムを作った

おそらく車輪の再発明をしているとは思いますが、画像の水増しプログラムを自作したので紹介します。 研究でYOLO v3を使っていますが、使う水増しツールによって画像取得から実行までのフローがまちまちになりがちです。私はYolo_Labelを使っています。 http…

100円マウスは簡単に部品が取り出せる優良商品だった(?)

100円ショップ(Can Do)で100円の有線マウスを買いました。 100円(税込み110円)のマウス 今の時代はマウスすらも100円で変えてしまうのかー。と気になって買ってしまいました。私はゲーミングマウスや1000円くらいの無線マウスはそこそこ持っているので、絶対…

M5Atomは最小サイズのROS2マイコンになるのか!?

M5 Stack Atom Matrixを購入しました。 M5 Atom Matrix 想像以上に小さくて驚きました。私はAmazonで購入しましたが、Switch-Scienceなどの専門ショップでも購入することができます。詳しいスペックはそこで確認するといいと思います。 本題 今回は、このM5A…

RTX2080Tiだと電源が耐えられなかったので、電源を買い替えた!!

電源をSuper Flower製に買い換えました。 以前 「いまさら」だけどRTX2080Tiを買った話 - えいあーるれいの技術日記 で述べたようにRTX2080Tiを買いました。普段の使用や自分がするゲームの範囲内(マイクラとか)であれば普通に安定していたのですが、機械…

新年の(プログラム)書初めはクソみくじだった(QT練習帳#1)

新年あけましておめでとうございます。 今年は1年数か月後に来るであろう(?)就活に向けていろいろ取り組んで、話せるような実績を作りたいと感じています。「量」をとにかく詰めて行きたいと考えています。 今週くらいにどこぞの学会のレジュメの締め切りや…