えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

ロボットタクシーに乗ってきました

ティア某(ティアフォー・TIER IV, Inc.)の自動運転技術を活用したタクシー「ロボットタクシー」の試乗会に参加する機会を頂き、試乗しました🚕

米・中から遅れを取っているとしばしば言われる日本ですが、自動運転はもうすでに来ているんだなぁと感じさせられる試乗会でした。


なぜ乗れたのか?

イベントのプレゼントキャンペーンに「ロボットタクシー試乗券」があり、これに当選して乗ることができました。

medium.com

オープンソースな自動運転ソフトウェアをベースに、その技術・実装力に注目が集まっているティアフォーは昨年10月に自動運転「レベル4」の認可を受けました。イベントは、このプレスリリースに関連したものです。

prtimes.jp


レベル4

国土交通省の資料によると、レベル4は「特定条件下においてシステムが全ての運転タスクを実施」と位置付けられており、レベル4での運転中は人による介入が発生しません。

レベル3と異なり、開発・製造側の責任が非常に大きいことや認証プロセスが非常に難化するため、技術・法整備両面でこれを支えなければなりません。

4が実用化されたケースはとても少なく、日本でも2023年の4月施行の改正道路交通法によって認証を通せるようになったばかりです。


他の景品も魅力的なものばかりでしたが、体験はプライスレス。お台場に向かいました。


いざ試乗🚕

平日のお台場のタクシー発着所でタクシーを待つことに。

この日は晴天でした。最高のタクシー日和ですね(?)

お台場のタクシー停留所にて

タクシーの外観、点群が大量に出ていそうなタクシーです。

一番上に載っているLiDARは上下方向に128ライン取得可能だそうです。

社内モニタには見たことあるような車両ステータスと周辺環境の画面が映っていました。

画面上ではリアルタイムに交通状況や車両の状態が分かるそうです。

運転経路を指定したら、自動でハンドルやアクセル・ブレーキを操作して運転してくれます。


特にすごいなぁと感じたのは、右折時の対応です。

右折時に対向車の動きを見て的確に右折を行っているようです。

対向車が見えなくなって動こうとしたところ、バイクが接近してくることがあったのですが、これにもしっかりと対応してブレーキを踏んでいました。

右折時

ただ、対向車が非常に多い状況下では右折中に赤信号になってしまうケースがあり、この時は詰んでしまいます。

地域特性や混雑を避けた運転など工夫が必要そうですね。


早くロボットタクシーで移動できる時代来ないかな🤤

今回の試乗を通して、結構「安心感」がありました。

タクシーは意外と飛ばしてくれたりすることを考えるとロボットタクシーは結構慎重な方です。

しかし、無人だとそちらの方がかえって安心感を得られる気がしますね。


自動運転は既に技術としては確立しており、あとは法整備など含めて、社会がどう受け入れるかにかかってる気がします。

自動運転が一家に一台になる日は来るのでしょうか?来てほしいなぁ🤤