えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リード線付き表面実装LEDを自作してみた

リード線付き表面実装LEDを自作した製作過程を説明します。

ROS2-Foxyで動画をPublishするシンプルなプログラムの作成

ROS2-Foxyで動画ファイルをImageトピックとして送信するサンプルプログラムを解説します。

単眼YOLOトラッキングを可能にするdarknet_trackingの解説

darknet_rosの出力をもとにオブジェクトとラッキングするプログラムを作成しました。

超自由なラズパイを入手!CM4のeMMCセットアップの方法まとめ(画像)

CM4(eMMCタイプ)のセットアップ方法の備忘録を示しています。

motpyのサンプルをROS2に実装してみた(motpy_ros)

高速オブジェクトトラッキングライブラリmotpyのサンプルプログラムをROS2実装してみました。

ROS2-Foxyでdarknet-ros(Ubuntu20.04+OpenCV4.2+CUDA11.2)

Ubuntu20におけるNVIDIAドライバのインストールから、Darknet-ros(ROS2)の動作まで簡単に解説しています。

ROS2におけるjoy→Twist変換の簡単解説(joy2twist)

PS5なロボット!? DualSenseをROS2で使う - えいあーる・れいの技術日記の続きです。(そういえば、全くAI要素ないなー) ROS2ではアクチュエータの回転や移動にはTwistメッセージをよく使うと思いますが、実際にコントローラからドライバを介して発せられる…

もはやVSCode!?最新のArduinoを試してみた(Arduino IDE 2.0.0-beta3)

皆さんはArduinoで開発されるときはどの環境を使っているのでしょうか?おそらくArduino IDEかVSCodeの2択になると思います。私はこれまでそれほどArduinoのコードを書いていなかったので、純正IDEを使っていました。VSCodeでの環境構築を行ったこともありま…

rqt_graphはWindowsで映せたというはなし

現在、自宅には4kのディスプレイ1台があります。しかし、UbuntuとWindowsどちらを映すかでいつも悩みます…。 開発においてUbuntuは便利ですし、オフィス系や多くのソフトを扱えるWindowsも使いたいところです。再起動したり、モニタ切り替えとかをするのも面…

PS5なロボット!? DualSenseをROS2で使う

最新のPlaystationコントローラのDualSense(PS5純正コントローラ)を購入しました。Ubuntuに接続できたので、メカナムロボットに使用してみました。 この記事はJetson搭載メカナムロボットとりあえず動いた(Jetson TX2+ESP32+Realsense) - えいあーるれいの…

rqt_graphの謎のエラーを解消したはなし

ROS2のrqt_graphで謎のエラーを解決した方法です。

ROS2でros::Time::now()の代用の自作

※シミュレーション系におけるROS::Timeについては考慮していません。 ROS2とROS1の違いとしてROS::Time関数の仕様が挙げられます。名称変更ならよかったのですが、(確か)rclcppのnow().nanoseconds()は、ROS1なら小数点以下がint32_tで取得できましたが、R…

rospy(ROS Noetic)での画像処理[rospyチュートリアル]

rospy(ROS Noetic)でのPubSubの基本[rospyチュートリアル] - えいあーる・れいの技術日記の続きです。 動作環境 前回と同様ROS NoeticのPython3.8.5環境(仮想環境なし)を前提にしています。 ウェブカメラのトピックは GitHub - Ar-Ray-code/movie_publishe…