えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

C++

perception_pclにpointcloud_to_pcdのROS 2実装を追加しました

最近、OSS・Linux界隈を騒がせているxz-utilsの問題(CVE-2024-3094)がありました。手口の地道さ・巧妙さなども相まって信頼性等に大きな疑念を生じさせている事態になっています。 OSSは含まれていないものを探す方が大変なくらいにはソフトウェア構築で必…

ROCK5のNPUで遊ぶ(Ubuntu22・rknn・YOLOX)

先週から今週にかけてAIに関するニュース(Gemini Pro・Chat with RTX・Sora)が飛び込んできて、再びLLM・生成AIの話題が沸騰中みたいです。 別方面ではありますが、まだまだAIへの投資と進化は止まらなさそうです。手元のPCで動く日が来るかもしれないと思…

ラズピコWではじめるROS 2(micro-ROS・RaspberryPi Pico W)

クリスマスプレゼントにぴったり?なメカナムロボットを買った(電子工作日記) - えいあーるれいの技術日記の続きです。 今回は、Wi-Fiに繋がるRaspberryPi PicoWにmicro-ROSを載せちゃおうという試みです。 RaspberryPi Pico RaspberryPi PicoはRaspberryP…

M5Dialを買ったところ、非常停止スイッチに見えたので作ってみた

新製品のM5Dialを使って非常停止スイッチみたいなものを作りました。(安全対策には使えません)

ロスタックチャンの顔をROS 2で動かす(micro-ROS・M5Stack)

スタックチャンの顔をROS 2で動かしてみました(ROS2・M5Stack・Arduino)

Feetech-SCSサーボをROS 2で動かせるようにする

feetech-SCSサーボをROS2で使えるようにしました。 ※まだ不十分なので、contributeしていただけると幸いです。

Arduino UNO R4のGPTを試す(Arduino)

最新ArduinoのGPT機能について調べたよという記事

mros2-esp32をDocker内でビルドする

mros2-esp32をdockerで楽々環境構築する方法

Zenoh-C用環境構築(Pub/Sub)

zenoh-cの環境構築とシンプルなPub-Subのビルド方法

LEDをRESTfull APIでチカチカさせる「RESTuino」をラズピコに移植

知る人ぞ知る?ご家庭用IoT構築ファームウェア「RESTuino」のラズピコ版を作りました。

Raspi-Bullseyeでpicameraを検出するプログラムを作成する

libcamera-appsを読んで、vcgencmdの代替コマンドを実装しました。

ATOMS3でゲームパッドを作る (M5ATOM)

ATOMS3でゲームコントローラを作りました。傾けて操作します。

さすがにshebangを2行目に書こうなんて人いないよね??(煽り

一方で、「shebangつけたほうがいい」などの「意味不明」なコメントが見られ、非常に頭にきたので記事にします。

depthai-coreの環境構築とCMakeの書き方

depthai-coreのテンプレートリポジトリの紹介

microROS-ArduinoのM5Atom用設定(ESP32・ROS2)

microROS-Arduino + M5Atom のPlatformIOによる開発メモ(環境構築編)

darknetの動画処理結果を保存する(ディープラーニング)

darknet demo で検出結果動画を保存する方法です。

IPv4アドレスプログラムの移植(Raspberry Piなど)

Qiitaから引っ越ししました。(せっかくコメントを残してくださったのに申し訳ない…) リモート接続をするコンピュータ上でプログラムを動かすとき、何かしら固有のIDを自動的に振りたいときがあります。 それはPythonで使いたいときがあれば、C++で使いたい…

OpenCV4のaptによる簡単インストールメモ(C++,Python)

OpenCVを人にインストールさせるのってやたらめんどうだと思っています。 なぜなら、人によってインストール方法が全く違うからです。 C++なら、ビルドするかaptで取得するとかの違いがあり、バージョンは2・3・4が未だに混在している例が多い。Pythonならも…