えいあーるれいの技術日記

ROS2やM5 Stack、Ubuntuについて書いています

ディープラーニング

Jupyter+ROSでデータ分析+組み込み??ColabのFaster R-CNNを移植してみた!

ROSでPytorchやTensorFlowを使いたいと思っているのに、全く文法も環境も理解できない…でも動かしたい… そう考えたバカの行き着いた先、それは… _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > Google Colaboratoryのコピペ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄…

YOLOv3-tinyでお手軽物体検出のやり方!(備忘録)

今日は、YOLOv3-tinyを使ったボルト・ナット検出を通じてYOLOv3-tinyの学習のやり方の備忘録を書きます。 YOLOv3-tinyは他のYOLOと比べてとても速いです。今回は講習用にボルト・ナットの検出器を作成してみました。 環境 さまざま記事でYOLOv3の環境構築に…

YOLO v3の学習時に面倒なパス通しをShellで自動化!

初めてYOLOv3の学習を行う人向けにShellで自動化するプログラムを作成しました。コンピュータを固定して学習を行う分にはいいのですが、別のコンピュータで学習させたり、別のデータや学習時の読み込み画像の大きさを変更するなどの対応をするたびに設定ファ…

YOLOのtextファイルも一緒に水増しを行うプログラムを作った

おそらく車輪の再発明をしているとは思いますが、画像の水増しプログラムを自作したので紹介します。 研究でYOLO v3を使っていますが、使う水増しツールによって画像取得から実行までのフローがまちまちになりがちです。私はYolo_Labelを使っています。 http…

Darknet(本家)をLog収集可能にしてみた(プログラム改造)

Darknetは偉大です。速いし、性能いいし、すぐ試せる。欠点を挙げるなら学習にちょっとクセがあるくらいです。使用方法は単純なのにディープなニューラルネットワークを構成するYOLO v3はコンピュータビジョン関連の研究をする大学生で知らない人はいない(?)…

Jetson搭載メカナムロボットとりあえず動いた(Jetson TX2+ESP32+Realsense)

お久しぶりです。もう11月になってしまいましたね…! 私は高専5年生なのであと4か月で卒研発表が終わり、卒業してしまいます。(専攻科に進学するので学校自体は同じなのですが…) 前回の投稿から1か月以上空いてしまいましたが、この1か月の間に中間発表レ…